ヤマイ沈静

2006年5月29日 日常
昨日、あんなに盛り上がって、やっぱり買うしかないか、発注だーっと燃えて(最初に萌えてって出ちゃったよ)いたのに。

今日、未払いの買い物があった事を思い出して、ヤマイは一気に沈静化(笑)。
発注する前で良かったよ、ホント。
きれいさっぱり忘れてたもんなあ。払う気がないのか、自分ってくらい。

おばちゃまがオーダーしていたバッグ、譲り受ける約束ってか、もう既に使ってるのに、支払いは後でいいからって言われて、そのまま忘れていたんだよねえ。
それが8万円也。
12万強のDVDを買ってる場合じゃないって、ねえ。

ああ、欲しかったよ、数々のBOX達よ…
12月まで、完売しないでね(って、やっぱり買う気らしい)

ヤマイ再発

2006年5月28日 つれづれ
6月と12月が近づいてくると、ムショーに欲しくなるモノがある。
それは、DVD…

買う時は、見る気マンマン(笑)なのに、届いたら、そのまんま状態のDVDが、昨年末からだけでも
 ハウル
 ジブリがいっぱい
 女王の教室(特典映像のみ見たなあ)
 FBI
 いぬのえいが(TV放映で見ちゃったよ)
 恋しくて
 十二夜
 AKINA LIVE2005
って、こんなにため込んでダメじゃん、自分。

なのに、なのに。
やっぱり欲しくなってくるDVD(年2回だけだけどさ)。
これって、やっぱりビョーキっすよね?

今回、欲しいなあと思いついたのはBOXばかりで。
価格比較して、一番安いトコで買ったとしても、計128,000円也
ありえね〜

いや、1回、東京行きを諦めたら、十分買える金額なんだけどさ。
ワタさんのサヨナラだから、行きたいしな〜

東京で2泊3日したら、旅費だけで、どんなに安く仕上げても6万はかかるし、下手すりゃ8万。
チケット代を入れてたら、やっぱり軽〜く10万突破。
って、考えたら、王家で星組にハマッてから、貯金が全然できなくなったわけがわかったわ(今更かい)
10万単位で、年数回、遠征してたら、そりゃ貯金できないよな〜。
でも、こんな生活もあと数年だろうし。
気力・体力・財力が続くウチは遠征するか。

77期 思い出話

2006年5月27日 宝塚
77期の初舞台で、意識したのは、トウコとおっちょん。
このふたり、絶対スターになると思ったもんな。
ま、成績も良かったみたいだから、初舞台生として露出も多かったような記憶があるなあ。

「花の指定席」だったっけ?
TVで初舞台生特集をやっていて、みつえちゃんに芸名が似通っていたせいで(爆)、「私のファン?」とイジられていたエンディと、マリコの妹ということで、みっこ。
この4人くらいしか覚えてなかった、10数年前。

あ、芸名で覚えていた人がひとり。
「春のスミレだって〜あり得ないよ〜」と、歌劇の初舞台生紹介を見て、幼なじみと大爆笑したオサ。今や、花のトップだもんね。
当時、「夏野向日葵」とか「秋野撫子」とか「冬野椿」とか語呂であわせて、ウケとりました(春野だって。失礼だな)

コムは全然、記憶がないんだよね。
出戻りファン第2期(大笑)でも、あまり印象が残っていない。
多分、スター路線が大勢いた花組だったせいもあるだろうし、当時、花組に全然興味がなかったから、下級生まで覚えてなかったせいかも。
あの頃、一番下級生で覚えていたのが、チャーリーだったもんな〜

コムを意識するようになったのは、幼なじみがファンになってからだから、宙組時代か。
雪でトップになって、初舞台のオスカルを演じて。
今年のクリスマスで卒業していく。

おっちょんは新専科でぶんちゃん達と退団して。
トウコは、星の2番手。
これから、どうなっていくのか、私には全然わからないけど、ずっと見ていきたいと思ってる。

辞めてしまえ

2006年5月26日 お仕事
…と、職場で叫びそうになりました事よ。

あれで、常勤職員
あれで、ボーナス取り
詐欺じゃん

上司が認めてない出張を繰り返して、体調不良ですって言われてもな。
ってか、どーしてクビにできないんだろ?
それが不思議だ。
二言目には経費削減っていうのによ?
有能な非常勤はクビ切っても、無能な常勤は切れませんってか?
こんなにボケボケしとったら、色々なことを忘れそう。
なので、覚書。

1.6月から、サードウォッチ5の再放送開始
  kate Jacksonゲストの回は、必ず録画すること
2.6月のプルはコパ特集
3.ナルニアDVDは予約スミ
4.12日はお休み決定。届の確認をすること
5.明菜DVD、どれを予約するか、要チェック
6.銀英伝、一挙放送だ
漢字あってますか?(誰に聞いとる)

公式よりENAKの方が仕事が早くて、丁寧なような気がする今日この頃。
え?前からなんですか?(だから、誰に聞いとる)



雪次期話は「順当」を信じていいんですよね?
有力視されてるんだから。
星とニュアンスが違うと感じるのは、気のせいですよね?

雪は「順当」(いや、リジチョがこう答えたかは知らないけどさ)という記事で、星は「具体的な名前」が出されたのに、リジチョが答えてくれなかったという記事の差は、「落下傘」アリだからですか?

等々、地方民が考えたところで何もわかりません。
乙女心は、誰しもあるんですけどね〜

タカハナ、ワタさん、コムと宙発足時の主要メンバーが退団してしまうという記事で読んで、ふと思った事。
もしも、どっかの幹部がその場しのぎに思いついたような、責任逃れな制度が施行(言葉正しい?)されなかったら、今のメンツはかわっていたんだろうか?
今頃、宙は4代目くらいになっていたんだろうか?
ハローグッバイなんて、なかったんだろうか?
落下傘なんてなかったんだろうか?
考えても、どうにもならないのにね〜

それから。
ふと思い出した事。
80周年当時、ミキは、2番手中、最上級生で。
同期は既にトップ退団し、月雪は下級生がトップ就任。
星はシメさんが退団発表をしていて、こちらも下級生のマリコがトップになるとわかっていた。(いや、この頃は、次期なんて、明言されなかったから、「わかっていた」というのは、正しくないのか)
それでも。
花は、ヤンさんの次は、ミキだろうと、漠然と思っていて。
勿論、その通り、引継が行われたんだけど。
たった10年で、ずいぶんと変わってしまったなと。

変化は大事だろうよ。
でも変わらないで欲しいトコロばかり変わってさ、変えてくれよって思うトコが何も変わらない。
まるで、ウチの職場のようだ(爆)
こんなオチ、いらないよ〜

ムノウな管理職いらないよってトコも一緒か(ヤダね〜)
とうとう、コムもかあ。
今年は、タカハナにワタさん、コムと3組もトップ退団が続くのね。

去年も、ダンちゃん、ふー、じゅりにガイチと続いて凹んだけどさ。

何となく、そうかも?と思いつつも、発表があるまでは、ないだろうと思ってたんだよねえ。

よかったよ、雪ばら、観に行ってて。
観劇中、「生かしげは、見納めだな〜」「多分、生コムも見納めかも〜」等々、思っとりました。
何せ、地方民なので、贔屓組の為でないと、わざわざ観劇はできません(旅費がかなり、かかるものでね)。
全ツで地元に来てくれたとしても、チケットが取れるとは限らないし。
東京で、じっくり、しっかり観てきといて、良かったよ。



で、書くだけ野暮ちゅうか、無駄ちゅうか。
でも気になること。
次期は誰ですか?
今年、宙、星、雪と空くことになって。
宙は、かしげで決定済み。
星は、ワタさんが発表して3ヶ月経過後も、何の発表もナシ。
雪は、今日、発表があったばかりだから、次期まではね。

コムの退団記者会見時に、ワタさんの時みたいに、次期を具体的な名前を出して聞いてくれる記者さんがいるかな。
ワタさんの時には、リジチョのお答えは無かったみたいだけど。

昔みたいに「順当」なんて、今の劇団でみえるとは思えない。
(外から見てる素人には)わけのわからない事ばかりで。
でも、叶うなら、「順当」をみてみたいよ。

ただいま第3期

2006年5月21日 宝塚
初めて、ハマリこんだ(笑)のは、ターコさんで。
TVで見たターコさんに、こんなにカッコいい人がいるなんて…とウットリした子供時代。
何せ、地方民だったので、大劇に行くなんて、考えもつかず、たま〜にあるN○K放送を楽しみにするだけだったなあ。
お小遣いをせっせと貯めて、実況レコードを買うのが精一杯で。
初ビデオは、70周年のTMPだったような?
うわ〜、20年以上前だよ。
ターコさん退団と共に、少し距離を置くようになって。
私をのめり込ませた(爆)幼なじみも、マオの退団で、卒業して。

そして、数年後。
ゆりちゃんファンとなり、出戻りファンとなる。
これが第2期か。
社会人になってたおかげで、大劇で観劇することが出来て、お茶会にも行ったなあ。
最後に参加できたお茶会はDCで、バウのチケットが取れなかったのに、お茶会の為だけに大阪まで行ったもんなあ。
この頃、幼なじみは、みきファンとなり、復帰(笑)。
私は、ゆりちゃん退団と共に、再び距離を置くことに。
それでも、旅行で大阪やら、東京へ行く時、日があえば、観劇したけど、それほどハマリ込むこともなく、2001年ベルサイユのばら再演&トップ相次ぎ退団を迎え…。

サヨナラ公演でノルさんにオチました(爆)
下級生の頃から見てるのに、何もサヨナラ公演でオチなくてもね〜
何事にもトロイ自分らしいと言えば、そうかも。
ノルさんは、バリバリ現役と言うことでもなかったので、小康状態のまま、ワタさんトップ年へ。

あれは年末だったよね?
私はCSニュースで、ワタさんトップ就任&ダンちゃん再就任を知って、涙が出るほど嬉しかったよ。
ちょうど7月に大阪へ小旅行の予定があって。
王家初日とかぶるということで、頑張ってチケット取って、観に行ったら…ハマリましたさ(笑)

とうとう第3期突入。
もう引き返せないトコロまで(ウソです)
ってか、ファン周期が大体10年ごとなのが、笑える〜

因みに前述の幼なじみは、みき退団後、コムファンとなっとりました。

この第3期は、おそらく贔屓が退団するまでは続く筈。
それが少しでも長くありますように。
と、願う毎日ですわ。
イソイソとチケットを手配する日々。
とりあえず、今日、4枚目確保。
2泊3日で5回観劇はキツイか…

みっこのトークショーが楽しみだったりする某貸切公演チケット。セット販売で14,800円ざます。

1階後方より2階前方が見やすいのかなあ。
梅芸になって、初めて観に行くから、感じがつかめない。
以前、「細雪」と「エリザべート」を観たけど、この頃って梅コマだったはず。
「エリザベート」は内野トートだったなあ…

正規窓口で購入したいのは、やまやまよーん。
でも出来ないから、色々な手段に頼るんだよね。
チケ偽造話は、オク離れに拍車をかけそうだ。
オクといえば、雪ばらチケットを競い負けした時、「次点のあなたにお譲りします」メールが来たっけ。
「胡散くさ〜」と断って、正解だったもんな〜

昔の、必ず当たっていた頃の友の会が懐かしい。
1公演1枚しか頼めなかったよね?(誰に聞いとる)
日を選ばなかったら、必ず前方で観えたもんなあ。
今は、友の会(っていうのか?今も)、入ってないし。
チケット発売日に休みが取れるかどうかわかってなかったら、チケットも買えないし。
最近、初日にネット購入に挑戦して、破れまくっとるからなあ。

ハハノヒに

2006年5月14日 日常
早くに母親を亡くした私にとっての、親代わりは、ばーさんとおばちゃまでありました。

生きていてくれたら、色々な事ができたのによーと、思うけど。
とりあえず(かよっ)、お菓子を供える。
いつもよりは、高級(笑)な和菓子をね。

もう数年したら、自分も母親の年になる。享年か。
こんなに若くして(というほど、若くはないけどさ)、というのは、どんな気持ちだったんだろう。
子供を遺して、先に逝かなければならない。

子供のいない自分には、母親の気持ちが、未だわからないけど。
早くに逝ってしまったなあと。

おばちゃまには、「ねーちゃん(私の母親)は、(自分で)早くに死ぬことがわかってたから、短い間に一生分、子供のことを可愛がった」と、よく言われる。
随分、躾とか厳しかったけど?って思うけど。
おばちゃまにしたら、大甘の母親だったらしい。
たしかに、躾は厳しかったけど(行儀が悪かったらビシビシ叩かれたもんなあ)、ある意味、甘甘だったかも。

わかってたのかもなあ。
今にして思えば、一生分を数年で遺していってくれたのかも。
等々、しみじみ思う母の日。

そして、夜。
おばちゃま達と天ぷらを食しに行きました。
おいしかったであります。
毎朝、CSニュースを見ながら、朝の支度をしとります。
大体、ニュース開始前に朝食を用意して。
ミョーン、ビョロビョロ〜と番組が始まる音(こんな音じゃないか)と共に、TVの前に。
で、今日の放送予定を見て、ニュースを見続けるか、録画するか、めざましにかえるかのどれかをしてますが。

ニュースが始まるたびに思うこと。
理事はいつまで、出るんだろ?
ずーっと、ずーっと?

今年、トップが3人変わる。
でも、ニュースのはじめは理事なのね。
愛称で呼ぶ時、敬称をつけますか?(って、誰に聞いとる?)
いや、何となく、呼び方がそれぞれ違うのは不思議だな〜と。

花だと、ミキちゃん(オトミさんの方ね)、松、ミッキーで、
ミッキーの次は、ぺーさんだったっけ?
それから、なーちゃん、ヤンさん、ミキ、タモ、チャーリー、オサだよね。
月は、ショーちゃん、マオ、ウタコさん、かなめ、ゆりちゃん、のんちゃん、マミ、リカ、サエコ、アサコか。

年齢とか(自分より上か下か)関係ないなあ。

雪だと、ジュンコさん、ターコさん、モサク、カリンチョ。
イチロはいっちゃんとか、イチロとか呼んでたな。
ユキちゃん、トド、ぶんちゃん、コム。
星は、ツレちゃんで、次はルミさんだったよね?
ミネちゃん、ネッシー、シメさん、マリコ、ノルさん、タータン、ワタさん。
宙はズンコとタカコだけだもんな〜

仲間内でも、呼び方はそれぞれだったし…
語呂なのかな〜

実感わかず

2006年5月9日 宝塚
CSを見ても、タカハナ退団、全然実感ナシ。
何だかな〜(後藤さんかよ)

大劇だからというわけではなく、未だ東宝があるからというわけでもなく。
ネタじゃなくて、半分マジで100周年もいるだろうって思ってたんだよね〜
イロイロと。

そうか、そうだったのか。
と、納得の日。
これで、すべてがわかったというのは大仰だけど、どーして、カンに触るのかは、わかった。
そりゃ、あわんわ。
ええ、あいませんとも。
と、思えるし、笑えてもくるから、わかって、良かった。

タカハナ、大劇最後の日。
ネットで写真等を見ても、未だ信じられない。
CSで見ても、信じられないような気がする。

偽造チケット。
これから、どうなっていくんだろう。
ジェイさんちみたいに、チェックが厳しくなるのかな。
某所で用意することが多い自分は、ちと不安。

日記書く前に、書類を仕上げたまえ、自分。
さ、これから、取りかかろう。

カラーデビュー

2006年5月7日 日常
とうとう、カラーの世界に足を踏み入れることに…
東京へ行くまで、バタバタしてて。

お江戸1日目の夜、生え際を見て驚愕。
まっ、まっしろやん…
そう、例えるなら、アントワネットがパリ逃亡後、白髪になったことに気づき、驚愕していたように(ウソです)

滞在中の東京は、結構、風が強くて。
せっせと前髪をなおしとりましたさ。
生え際以外は白くないんで(笑)

で、おばちゃまに「生え際、真っ白〜で、びっくりしたよ〜」とメールしてたら、「日曜日、予約取った」との返信が。
さすがね、おばちゃま。
ということで、弾丸ツアー翌日後、某サロンへ行って来ました。

ずっと、オレンジのヘアマニュキアだったけど、「根本から(毛元か?)色が入るから、今回は、カラーにしてみる?」とすすめられて、コックリ頷く私(笑)

元々、髪は黒くないので、カラーもオレンジを混ぜてもらうことにして。
そういや、面接前とか、地毛なのに茶ぽいから、黒く染めたこともあったなあ…
私もイトコも学生時代、「染めてません」って、おばちゃまから先生に言ってもらったこともあったよなあ。

なんて、色々な事を思い出した1日。
よく遊び、よく使った(お金と体力)4日間でした。
無事、帰宅。
その後、「ヒネタこども達の日」と言うことで、和風居酒屋へ。
損保ジャパン東郷青児美術館「現代植物画の巨匠展」

13:30雪組「ベルサイユのばら」

熱い拍手、アンコール(笑)、楽しゅうございました。
東京都美術館「プラド美術館展」
国立科学博物館「ナスカ展」
国立西洋美術館「ロダンとカリエール」

フェイシャル。何も東京でやらなくてもなあ(笑)

Bunkamuraザ・ミュージアム「ポンペイの輝き」

18:30雪組「ベルサイユのばら」
空港で頼まれていたモノを見に行くが、ナシ。
お腹がすいたので、スープ&ゴマご飯を食す。
ワタリガニ、うまうま。

お買い物リストを持ってTDRへ。
天王洲アイルから、りんかいへ動く時、前のおねーさんに乗車券を持って行かれる。
嘘のようなホントのお話。
「それ、私のじゃないですか〜?」と弱々しく(笑)声をかけたのに、「何、言ってんの?」というようなお顔をして去って行かれました。

空港で「浜松町経由、山手線が500円です〜」というお言葉に、「これでTDRまで行けるんだわ」と思って乗車券を購入した方々が、天王洲アイルで降りて、でも浜松町じゃないから、券は機械がミョーンと取っちゃって。
でも、そんな事わかんないから、前の人が、自分の後ろの人の券を取り。で、次の人も、券が出てこないから、後ろの人の分を取る、という事が行われていたんですな。

私が声をかけたおねーさんは、知らんふりをして、私の券を持って行ってしまったのですが。
よく見れば、金額が違うから、自分のではないと気づいた筈なのに。
勘違いした人が詫びながら、渡してくれた券は、私の前のおねーさんの分でした。
仕方がないから、それで新木場まで行ったけど、40円を追加で払わなくちゃいけなくて。
「金返せー、券ドロボー」と心の中で悪態をついたのでありました。
で、なんとか舞浜へ着き、お買い物を済ませ、ついでに発送まで済ませる(笑)。

某所で前売券を購入。
後に、「良かったよ〜買っといて」と思いました。
遅い時間だったら、混んでいないだろうと、江戸東京博物館「ナポレオンとヴェルサイユ展」へ。

後は、また。
明日、朝一番の飛行機で東上します。

チケットを持って。
デジカメを持って。
方向音痴だから、地図&打ち出した路線情報を持って。
カードにチャージもしたし。

えーと、それから。
携帯の充電器&化粧品を忘れないように。
酔止め薬も必要だ。
航空券発行が2次元バーコードで初めてだから、ちょっと不安(笑)
お買い物リストも持たされた(大笑)

ウキウキ(死語?)しつつ、明日の用意をしている中、ただひとつの心配事が。
ネコさんにお願いした荷物が、東京に未だ届いていないらしい。

さっき、HPお問い合わせしたら、地元センターを発送したままで、荷物情報が止まっているのであります。
し、心配であります。
明日、着いてくれないと、化粧品やらパン(以下略)やらを現地調達しないといけないのであります。想定外の出費は避けたいのであります。
ってシツコイな(笑)。

3泊4日の長期遠征(違)だから、早めに荷物を送ったのにな〜

< 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索