長い1日

2007年10月9日 つれづれ
本当に長い1日だった。
予想外な出来事で、仕事の予定は崩れまくりだけど、こればかりは仕方がない…。

おめでとうって。
昨日は覚えていたのに、帰ってくるまで、すっかり忘れてた。
どんだけ、忙しかったかってのがわかるなあ。

おめでとう、おめでとう。
貴方が幸せに過ごせますように。

凹んでます

2007年9月27日
どうか退団者がいませんようにと祈りつつ…公式を見て、思いっきり凹んでます。

まあ…とにかく、東京行きは決定っすな。
大劇も弾丸ツアーで、連続観劇決定っと。


仕事で凹んで、ウチでも凹みかよ…と負の相乗効果に巻き込まれております。



仕事は…言いがかりをつけられて、凹んで帰ってきました。
いや、自分が悪いとは、ちーっとも思っとりませんが(笑)
でも、敵意ちゅーか、負の感情ちゅーか、そういうものは苦手なもので(得意な人がいるかよっ)

どーも、私の対処がハラスメントに当たるそうな(大笑)。
上司も大苦笑で、「その言いがかりがハラスメントだって、言ってやれ」
今までは、上司を「ハラスメント」と大騒ぎして責めたものの、「勘違いも甚だしい」と周りが判断したらしく…引っ込みがつかなくなったのか、今度は、上司の秘書役の私に矛先が向いたらしい…

…が、あんな大嘘の捏造文書(呆)
どうやったら、あんな文書が作れるんだろう…
何かっちゃあ、「私の顧問弁護士が…」って、弁護士って書いたらビビルとでも思ってるんだろうか。
私に訴えろって事なんかなあ…

宝くじ当たらないかあ…私も「顧問弁護士」雇うのになあ。
捏造文書に思い当たるフシはないし、あれって、どう考えても私を陥れているとしか…

時間も金も勿体ないけど、自分の「領分」を汚されたら、やるしかないしなあ。
TCA情報を探しつつ…メールをチェックしていたら…
久しぶりに、PC画面前で叫びましたさ。

演劇の神様?、ありがとうございます。
テイクフライト SS席で観ることが出来る〜

11月の弾丸ツアー決行だーい!

いやあ、良かった、ホントに。
後は星大劇の良席(贅沢な)を取れば、完璧だわ。

かけ声不要

2007年8月25日 宝塚
博多は、楽しかったし、美味しかったし(2kg増えてた…嘘みたい)、ものすごーく良かったんだけど。
一つだけ、不満があるので、書いとく。
イヤな思い出を、わざわざ記す事もないんだろうけどさ。

博多座で、千秋楽まで4回連続観劇という、星担にとっては、最高な時間を過ごしてきたわけですが。
その4回とも、ショーで、一瞬ムカッとさせられたのですわ。

キャリオカ場面。
登場した途端、いやーん、カッコイイ。ミニマムさまでもがステキ…とバカ丸出しで喜ぶ気持ちを冷めさせる。
それは、かけ声だ、かけ声だよ。

1回は前方で、3回は後方から聞こえた。
叫ぶ本人は、満足してるのか、どうかは不明だが、聞かされる客の身になれ。
かけ声をかけた瞬間、劇場外へ出せ!とまで、思いましたさ。
家で、テレビ見ながら、好きなだけ叫んどけ!とも思いましたさ。
二度と遭遇したくないや。

博多4日目

2007年8月25日 弾丸ツアー
4日目となると、普段通り、目覚ましが鳴る前に目が覚めてしまう自分。チッ

覚書
太宰府天満宮と国立博物館へ。
朝食はヨーグルトだけだったので、早々にニューオータニ博多直営店で、ランチ。
中州へ戻って、アジア美術館へ。

街の中心部から、空港まで20分とかからない便利さ。
帰りは、飛行機で1時間弱。
あっという間だったなあ。

博多3日目

2007年8月24日 弾丸ツアー
7時の目覚ましが鳴るまで、グッスリでしたわ。

覚書
念願の石橋美術館へ。
古賀春江氏の絵に会うために。

県立美術館へ行く途中、車中より「まんだらけ」発見!!
県立は、常設展がなくて、残念でした。
古賀氏の絵が見たかったよ、グシグシ

JURI−5(略しすぎ)のために西鉄ホールへ。
大笑いしまくって、涙がでたよ。

国体通りを汗ダラダラになりつつ、キャナルシティへ。
当日券で「マンマ・ミーア」観劇

博多2日目

2007年8月23日 弾丸ツアー
さすがに8時までグッスリでしたわ。

覚書
千秋楽観劇…ダグの身体が柔らかくなってた(笑)
昼は、明太子入りのひつまぶし、ウマーッ
夜は、キャナルシティヘ
帰り道、しぃちゃんを見かけ、あまりの細さにビツクリでつよ。

博多1日目

2007年8月22日 弾丸ツアー
5時起きで、博多着は、11時前。
やっぱり、博多は遠い…。

覚書
まずはキャトルレーブでお買い物。
お昼は、天ぷらのひらおで。ふぐ、ウマーッ
博多座で2回観劇、キャリオカでクラクラ
夜は一蘭
5時40分にタクシーを頼んでるから、もういい加減、寝ないといけないのに、こんな事をしてますわ。

行きは在来線+新幹線で4時間半かけて、博多へ向かいます。
博多駅、初めてだ〜楽しみ楽しみ〜
新幹線で、広島から先へ行ったことがないから、ワクワクしとります(子供やな)
因みに帰りは飛行機で45分(大笑)

今回は、博多座メインだけど、もう一つ目的があって。
長年の夢、石橋美術館で古賀春江氏の絵を見るのであります。
県立美術館の常設展にもあったら、いいなあ。
北九州の方は、夏の常設展に彼の絵が入っていないと聞いて取りやめ…国立博物館行きへ変更。

楽まで4連続観劇して、翌日、JURI−GO5(略しすぎ)
その合間に美術館&博物館
時間が合えば、四季にも行きたいぞっと。

予定を詰めまくって、博多へ行って来まーす。

出発前に朗報

2007年8月21日 宝塚
いよいよ博多へって、3日休むのに、どんだけ残業しなきゃいけないんだ、自分。
分が立たないからよってか。

色々と出ましたね。
数年前までは、トップが揃って発表とかしてたような記憶があるけど、あの時が特別だったんだろうか。

まとぶん、おめでとう。
花トップ…おめでとう。

ついに「赤と黒」…夢は叶うモノなのね。
ってか、あれだけ、シツコク(失礼)アピールしてたらなあ、さすがにねえ(笑)
いよいよだな、とも思うけれど、新たな面を観ることができるだろうから、とても嬉しい。
余談だけど、「赤と黒」というと、岩崎良美と言いたくなる(年がバレルな。歌えるし…)

さてと、準備準備。
博多帰りの航空券を予約してたら、ビツクリでつよ(誰キャラ?)

いやあ〜あさこシシィ発表以来の衝撃(大げさな…)
コムシシィ…どんな感じになるのか。
観てみたいような気がする…エリザファンでもないのに思わされるあたり、当たりなのかも(洒落じゃなく…)
ウエストの細さは完璧じゃなかろうか。

かなめシシィは、さほど驚きもなく。
かなめと一路の下級生の頃の並びを思い出したりして…

松シシィを観てみたかったなあ。
次キャストに期待。

うーん。
航空券を予約しないとな〜と考えてたら、事故のニュース。
勘弁してよ〜

博多行きはJR(身体を労ってグリーンだ)、帰りは時間短縮で飛行機。
交通費が結構イタイって、グリーンにしたり、往復を使わなかったりして、自業自得なんだけど。
新幹線で博多に行ってみたかったからなあ。
さてと、準備に戻ろうっと。
住民税があがるって、わかっていたけど。
明細を見て衝撃…

9,400円もあがっとるがな。
1年で10万以上UPってか…
所得税が低くなってもなあ…

東上決定

2007年6月6日 宝塚
オサ様の退団発表を知って、迷っていた東京行きは決定に。

正直、迷っていて…仕事の都合やら、飲み会やら(飲み会かよ)、
博多にも行くしな〜とか、色々あって、「やっぱり、行くのはムリな
のかな〜」と。
でも、行かずに後悔するくらいなら、行ってしまえと、急遽、東京へ
行くことにしました。

とりあえず、チケットは1枚押さえ、ホテルも予約済み。
後は、飛行機&新幹線の予約だな。
無事、戻りました。
3泊4日、弾丸ツアー、満喫満喫…
記憶が薄れないウチに残しておきたいモンだ。

さて。
とあるトコで、とあるインタビューを読みました。
もう、男前やの〜
惚れ惚れ〜
東宝初日にあわせての弾丸ツアーに行って来ます。
初夏休み(何や、それ)と称して、休みをもらって。

東京は、ワタさんの初日あわせで行って以来なので、ものすごーく久しぶり。
あの日は、スゴイ雨だった…
ダリ展を見に行ったけど、服も靴もズブズブになったもんね。
「ワタさ〜ん」と嵐を呼ぶトップを心の中で責めつつ(濡れ衣です)、上野を歩いたことを思い出す。

明日は、お天気と信じて、準備をしとりますが…。
贔屓は、自分が登場する時のみ、晴れ女ぶりを発揮する人だからなあ…

無事帰還

2007年4月30日 弾丸ツアー
弾丸ツアー、年をとると、キツクなってくるわあと思ったりして。
体力が無さ過ぎなのか、肉がつきすぎたのか(ヨヨヨ…)
帰りは、三宮を乗り過ごして、青くなり…必ず、何かやらかすなあ。
新神戸行きのルートは、三宮&地下鉄しか知らないモノで。
あわてて、三宮に戻りましたよ。

楽しい「楽」でした。
カーテンコールでは、カミまくって、大笑いさせてもらったし。
いつまでも「心は研1」のまま、素直でいて下さい。
そして、楽しい舞台をみせて下さいまし。

サンゲキ

2007年4月26日 つれづれ
観劇は土曜日です…しょーもなー

今朝の地震、職場にて遭遇しました。
空気の入れ換え〜とばかりに窓を開けていたおかげなのか?
地震の予兆を感じることが出来ました。
何て言うのか…どこからともなく、ゴォーという音がして。
「え?地震が来る?」と同僚と顔を見合わせた途端、ドンッと衝撃が来ました。
南海地震がついに来たのか?と観念しつつ…でも、違うような気がする…と考えている間に地震は終わりましたが。
ほんの数秒間の揺れだったけど、本当に怖かった。

揺れた瞬間、同僚と手を握りあい(何故?)、見つめ合ってました。
人間、何をするか、わかんないもんです。
でも、すぐに、「イカン、彼女を机の下に…」と同僚を机の下に押し込もうとしてました。
何せ、来春、結婚が決まっている彼女に何かあったら、彼氏に申し訳ないと。
すぐに揺れはおさまったので、ホッとしましたが…。

もう自宅が気になって、気になって。
以前、震度3で、食器棚の扉が開きそうになったことがあったのに、今日のは震度4。
ああ…パソ机の横には、本棚が。
しかも、その上には、箱が沢山…。
本体は無事でも、モニターは薄いから、ダメになってるかも〜
…と、仕事をしながらも、気になって…

やっと帰ってきてみたら…
まさにサンゲキのアト…
パソ絡みは、皆、無事で、ほっと一息。
部屋中、DVDが散らかっていたけど、これくらいで済んだら…まあ、ねえ。
と、思っていたら…
食器棚の扉もちゃんと閉まっていたけど、中でグラスが割れまくってました。
お気に入りのワイングラスやら、色々。
やっぱり、ガラスモノは割れちゃうのね。
空しくも切ない後片付けでしたことよ。

明日は、出発だっていうのに。
準備どころか、片付けに追われてます。
わかりませんってね。
今回は、ボンちゃんは避けて、鉄道で4時間かけて行くことにしました。

だってねー、あの事故、他人事じゃないっすよ。
地元ですからね〜。
県やら市が申し入れても、ボンちゃん使うって言うなら、こっちも考えますって。

いや、エンジン不調で、飛びかけたものの降りてきて、違うボンちゃんに乗り換えたとか…機内に煙充満とか…結構、周りに経験者がいて。
やだなあと思いつつも、短時間で行けるので、仕方なく利用してましたが。
でも、ストレスためてまで、遊びに行きたくないんで、今回は陸続きっす(大橋渡るけどさ)

空港も全国ネットで放映されて…人名を突っ込まれたりもしましたが。
県民の一人として言わせていただければ(大仰な…)、知らん間に、あの名前がついとりました。
「皆様のご希望通り、空港名が変わります〜」と発表されて吃驚。
署名運動の結果らしいけど、そんな事してたなんて、ホントに!これっぽちも!全然!知りませんでした事よ。

いよいよ

2007年3月22日 宝塚
いよいよ…です。

随分、先のことだと感じていたのに、あっという間だったなあ。
発表があって、ホント、色々な事があった。


お披露目初日が、イイお天気でありますように。
主演コンビをはじめ、初舞台生、出演者皆が輝いていますように。
楽しい舞台になりますように。

初日観劇が叶わないけれど、心は大劇に向かってます。
皆が幸せな1日になりますように。

うわー

2007年3月10日 つれづれ
ケロだ、ケロ、ケロ、ケロさんだよ。
…とPC前で叫びそうになりましたことよ。

なんだか、うれしいなあ…
今年の春は、ホントにいい春になりそう。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索