チャリティトークライブ終了で、空港へ向かってます。
大笑いもしましたが、2人の歌声にうっとりとしました。

ゲスト様の御言葉通り、2人で何か出来たら、いいっすね〜


追記
フェルメール光の王国で西洋美術館展の前売り券購入
中野◯んだらけで、ベルサイユのばらカルタを購入
だって、読みてがシメさんだったんだもーん(笑)
明日から、東京へ行って来ます。
トンボ帰りみたいなものですが…

フェルメールと中野とチャリティトークライブへ。
どうか、お天気が持ちますように…

時々、◯ットラ◯様と呼ばれてます。
黒いオーラが出てるそうですが。
そんな私が、トップになったら、実現させます。

議員は、日本を日本人として、愛している人間しかなれない
議員の給与は、年1000万、超勤や休日出勤の手当も含
秘書は、MAX10人まで、給与は年600万まで
必要と思われる物は、全て購入可。ただし、全て、領収書が必要
世襲は禁止、選挙区が違えば、出馬可

生保は、日本国籍を有する者のみで、65歳以下は貸与。無利子で、返済期間は65歳まで、以降はチャラ(ザッパだな)
不正受給者には、厳罰
住居は、公営で、生活必需品はチケット支給

犯罪者は、以下自粛

働かない公務員は、ソッコー退職

てな事を考えたりするあたり、お疲れなのかもしれません。

i padで初カキコ
明日から大阪弾丸ツアーに行ってきます。

コンサート初日から千秋楽まで、命の洗濯(同僚談)に。
リレンザ予防内服しつつ、行ってきます。


今年初が覚書とは…
明日から、コンサート&フェルメール目当てで、東上します。

朝一出発の予定が、再々検査が入ったために、午後出発に変更。
勿体ないけど、コンサートの前日入りしておいた方が、安心だし。
東京は寒そうっすね。
南国から行くので、着膨れまくりで出発予定(笑)。

久しぶりの歌声を楽しみに行って来ます。
今からアンクレ大阪楽ツアーに行ってきます。
とりあえず覚書

今更ながら覚書
アンクレ&契丹展&ウクライナ展
博多と広島 行ってきます

今年4度目の…

2011年7月6日 演劇
もはや覚書にもなっていないかもしれないと思いつつ…
明日から大阪へ行って来ます。
イベント&本屋巡り、名古屋でフェルメール&レンブラントを観てくる予定。
うまくいけば、薔薇サムも観たいなあ…

今日まで、仕事に追いまくられていたので、下調べがあんまり出来てないのが、ちょい不安だったりしますが、先月の弾丸ツアーで活躍してくれたipadに頼ろうかと…

それでは行って来ます。

MITSUKO千秋楽のために、明日、東上します。
今回も27時間滞在ツアー、国立新美術館~渋谷~青山劇場~下北沢の予定。
どうか雨が降りませんように…

彼の方(笑)の大楽だから、大丈夫なような気もしてますが。
今年お初の弾丸ツアー覚書(ええ、開き直ってますとも)

明日から、1泊2日と言いつつも、正味27時間滞在ツアーで東京へ行って来ます。
日比谷でダヴィンチ、池袋で本探し、渋谷でモネ展、夜はピアフ観劇と盛り沢山。
サクサク予定がこなせますように…。
…で、エドコ本に出会えますように(笑)
あんまり、寒くありませんように(祈)

では、明日、5時起きで行って来まーす。
覚書しか書いてない…けど、書いておこう(笑)

明日から2泊3日、名古屋経由の東京ツアー
日曜は中日劇場でWT、月曜は中野でコンサート
合間に本屋巡りで…探している本に出会えますように(祈)

では、行って来ます

10/22から3泊4日で東上します。
WT初日が一番の目的だったけど、葉山で古賀春江展があるので、まずは葉山へ。
ドガ展、フランダース、肖像画展と美術館三昧にかくれ、マニアックなお店探訪の予定を入れました。
地図を片手にエドコ本探しをしてくるつもりです。

行って来ます、東京へ。
退団時に月2回、東上したことはあったけれど、2週続けては、初めてかも…

でも、その価値はあります、箱舟。
先週、side-Sを観ましたが、もう耳福、耳福、で、眼福という、ヒジョーに幸せな2時間でした。

今回は、千秋楽を含む3回参加(笑)予定。
オルセーも観たいし、損保にブリジストン、森ミュージアムと観たいところばかり。
どうやって、雨に濡れずに廻っていくか、考え中です。

さっ、明日は5時起きだー

忘れないように…と覚書のつもりだったけど。
それすらも出来てません。

3月、F&F 東京楽と大阪楽を観てきました。
明日から弾丸ツアーといっても1泊2日で、コンサート乗船(笑)してきます。
bunkamuraミュージアムと三菱行って、お買い物済ませて、コンサート参戦予定。

仕事があるのは、有り難いけど、多忙=残業=収入増と簡単にならないのが、ちょい残念です。
評価ばかりで、時間がない…

明日は5時起きだーっ


恥を知れ

2010年3月28日 つれづれ
…と思いましたね、マスコミの方々よ。
ジャッジ関係者もね。

ああ、恥ずかしい、恥ずかしい。
自分だったら、恥ずかしくて、隠れてしまうね。
じゅりぴょんじゃないけど、切腹ものよね。

お三方、素晴らしい演技をありがとう、そしておめでとう。
本当に素晴らしかった。

先月、身内を亡くしました。
まさか亡くなるなんて、思いもしていなかったので、茫然自失。

いまだに、もう少し、何か出来たんじゃないかと、悔やんでばかりです。
…書いたからと言って、どうなるわけでもないんですが。

もしも、身内と同じ症状の方がいて、わからないままに最期をむかえてしまうような事があったら…。
ここに書くことで、「?」と思って、何か手だてをしてもらえたら、少しは、救われるかなと(…あくまでも、自分的にですが)。

6月に遡り、書いていきたいと思います。
そうすることで、自分もリハビリ出来るかも知れないんで…。


胸水

2009年6月2日 家族・子育て
入院2日目。
身内は「呼吸も苦しい」と訴えていました。
息をするのがシンドイ…と。
確かに呼吸が浅くて、肩で息をする様子が心配だったのです。

レントゲンの結果は、胸水が貯まっているとのこと。
肺を押し上げるほど、貯まっているから、呼吸が苦しいのだと、病棟での主治医に説明されました。

腋からカテーテルを通して、水を抜きました。
私が、身内の病室へ行った時には、既に1000cc抜かれていたように見えましたが、後日、電子カルテを見たら、600ccと記載されていました。
私の目には、パック一杯に見えたのですが…。
翌日も1000cc抜きました。
そのおかげで、呼吸は随分と楽になったらしく、身内はホッとしているようでした。
数日、カテーテルは入れたままでしたが、水がでなくなった頃に外されました。

ここで、「胸水がどうして、貯まるのでしょう?」と主治医に尋ねた時、「はっきりと原因がわからない」と言われました。

原因は何にしろ、乳がんを患った者に胸水が貯まる…このことが危険信号なんて、全然知らなかったのでした。
私の勉強不足と言われたら、それまでです。今でも、どうして、もっと自分で調べなかったのかと悔やまれて仕方がありません。

県下でも一、二と言われている大病院に入院し、「診療グループを組んで、診ます」と病棟主治医に言われ、私は、すっかり大船に乗ったつもりでいたのでした。
失礼な言い方をすれば、それは、「泥舟」だったわけですが…

もしも、乳がんを患った事がある方で、医師に「胸水が貯まる原因がわからない」と言われてしまったら、セカンドオピニオンをおすすめします。
身内は、ずっと外科医に診て貰っていましたが、病因究明というか、納得のいく説明をしてくれたのは、他院の内科医でした。しかも乳がんは専門外の。

少しでも「?」となったら、医師の言葉を鵜呑みにせずに、自分の頭で考えましょう。せめて、後悔をしないように。
8月21日の日記に書きましたが、7月に身内が亡くなりました。

最期まで、ハッキリとした原因がわからなかったのか、わかろうとしなかったのか。
後悔だけが残る結果となりました。

書いて、どうなる?という思いもありつつ、もしも同じ症状の人がいた時に、少しでも参考になりますように…もしも、そうなれば、救われます。

身内は、2007年3月に乳がんのオペをしました。
初期症状というか、気づいたのは、前年の9月にお風呂上がりの体操&マッサージをしていた時だったそうです。
10月に、とある大病院で診てもらったら、ビンゴ。
ものすごい初期で、「よくわかりましたね」と後の主治医になる先生に感心されたと話してました。
化学療法をして、翌年3月に、念のため、全摘手術。術後は、ホルモン療法でボチボチと過ごしていました。

動きがあったのは、今年初めのことでした。
「胸が痛い」と言い出したのです。
あまりに痛みが続くので、診てもらいましたが、「はっきりと骨折だと言えない。もしかしたら、骨転移かも?」とのことで、処置を始めました。

それまでに腫瘍マーカーを調べたりで、4週間毎の受診だったのですが、再発の可能性を考えて、毎週、受診することになりました。
2月になっても痛みは引かず…かなり我慢強い身内も、痛みを我慢できず、主治医に頼み込む形で、入院となりました。
これが約1週間…痛みはあまり変わらず、結局、鎮痛剤で納めることになりました。

今にして、思えば、この時、骨転移となっていたわけです。

胸にコルセットをはめて、痛みは鎮痛剤で納めて…で、1ヶ月近くを過ごしましたが、やはり痛みは引かないまま。
3月に転移・再発を疑い、PETセンターで検査をすることに…。
結果はシロで、本人も私もホッと一息ついたのでした。

…そうこうしている内に、今度は食事が摂れなくなってきたのです。
本人も私も、周りも、コルセットで押さえているから、食欲がないのかな?と呑気にかまえていました。
この時も、毎週受診して、血液検査やらCTやらしてました。

そして、5月に入り、3月から言うと、10kg近く、体重が落ちてきました。
元々、メタボ体型で「心臓のために、痩せましょうね~」と検診を受けた際に言われてしまうくらいだったので、最初の内は、「ちょうど、いいかも…」とか、話していたんですが…
さすがに、こんなに体重が落ちるのはおかしいと、主治医に訴えて、内視鏡検査をすることになりました。

ところが。
内視鏡検査が出来なかったのです。指示通り、検査前夜に食事を摂ってから、朝は何も食べずに病院へ行ったのですが、「胃に内容物が残っていて、検査が出来ない」と言われたのです。
この話を聞いた時に「???」となったのですが、「消化不良かも?」で、検査は中止となりました。

又、受診までに1週間待たないといけなくなったわけです。
…が、食事が通常の1/3も摂れず、だんだんと痩せていく身内を見ていると、不安ばかりが募ってきました。
で、知り合いのDrから主治医に話を通して貰いました。
身内が、乳がんと診断されてから、ずっと相談をしてきていたので、事情もわかっているDrです。

1月に「胸が痛い」と言っていると相談した時にも、「イヤな話をするようだが、転移を覚悟しておくように」と言われました。
結局、その通りだったのですが、腫瘍マーカーでもPETでもシロだったので、私はすっかり安心していたのです。マヌケとしか、言いようがないですが。

話を通して貰ったおかげで、6月1日、入院する事となりました。
Drに言わせると、「胃に内容物が残っているのであれば、入院させて、点滴で栄養補給して、胃を空にして内視鏡をしてみないと、いつまでたっても、何もわからないままじゃないか」
「その通りでございます」と、主治医に話して貰っている時に、頷きまくる私がいました。

明朝、出発

2009年4月24日 演劇
大楽のチケットを手に、明日、東京へ向かいます。
邪道手段で手に入れました、大楽。
ムラで7回観て…前楽・大楽も含まれるけど、ムラの計を東宝楽は、1枚でかるーく越えました。
邪道ですけど、やらないで後悔するよりは、やって…の方がいいので、頑張ります。

ルーブル見て、ロシア展見て、舞浜行って(笑)
日曜は、悔いなく楽しみたいと思ってます。

では、行って来ます。

早朝、出発

2009年4月11日 演劇
もはや、小旅行の覚書って感じですが。
11日から、2泊3日で、東京へ行って来ます。

ルーブルと星組とお茶会と。
月曜は公演ないし、仕事も忙しいので、朝一で戻る予定。
羽田東急がちょっと楽しみ(笑)。

いやあー、贔屓の退団を知った時には、こんな年度末から年度始めにかけて…
休むのなんて、絶対ムリ…と思ったけど。
何とかなるもんだな、と。

ま、この数ヶ月間、超残業と、超休日サービス(笑)出勤だったからなあ(…思わず、遠い目…)
早起きして、3連続観劇+ラストお茶会に挑んできます。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索