再演とは…落胆

2005年4月7日 宝塚
1日バタバタして、遅くに帰り着き、知った情報が「ベルサイユのばら」再演。
ウソ…。せめて10年は間隔あけてよ。
あまりの衝撃に、笑うしかないっすよ。
これで、大劇、客入りが悪かったらどうするんだろう。
一見さんが押し掛けるのかな。

私は熱烈な原作ファン。
どのくらい好きかっていうと、同人誌を買い集めるくらい。それで原作ファンなのか(苦笑)。
そして、「ベルばら」と略されることが、イヤだ。
好きだから、再演は、ものすごーく憂鬱。
又、原作ファンが歯ぎしりして悔しがるほどのモノになるんだろうか。

前回、2001の時、私の周りの原作ファンだけかも知れないけど、ノルオスカルが絶賛の嵐だった。
「こんなオスカルが観たかったのよ」と。手を取り合って喜んだモノさ。
少々、丸顔だって、ノープロブレムだったわ。
私なんぞ、旅行のついでに、立ち見で見ただけなのに、ノルオスカルに惚れ込み、挙げ句、ノルさんファンになってしまった。
そして、出戻りの宝塚ファンとなり、王家初日で星組ファンとなってしまい(笑…なってしまったのかよ)、現在に至る。

初演時、ターコさんアンドレにハマった。
と言っても、ものすっごい(強調するな)子供だったので、NHK放送が頼りだった。
大人になったら、ターコさんを大劇場に観に行くことが夢だったが、ターコさんの退団の方が早かった。
「はばたけ黄金の翼よ」を観に、大劇に行ったけどね。これが、大劇デビューだったなあ。

私にとってのベストオスカルはミキちゃん(オトミさんの方ね)とノルさんオスカル。
そして、ベストアンドレは、ターコさん、ルコさん、ゆりちゃん(アンドレが若い時、限定だ)。
フェルゼンとアントワネットには、感心が全くない(我ながら失礼だな)。
感心が全くないが、好きだったのは、シメさん&ニナちゃんの同期コンビ。

何か、訳わかんないことをツラツラ書いてるなあ。
それだけ、再演がショックだったって事だ。

となみ嬢が星娘さんですか。
おめでとう…と言ってみるものの、全然知らないから実感わかず。

ウメはどうなるんだろう。
そして、トウコ様(様付けかい)は…。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索